実技と学科で作る現役合格力
現役合格を実現するため、実技と学科の両方をバランスよく対策し、入試で安定した得点を狙えるようになることを重視しています。

多くの高得点者を生み出す実技指導のノウハウと経験豊かなスタッフ。
多摩美術大学や武蔵野美術大学、東京造形大学など私立美大を第一志望とする受験生のためのコース

「平面系デザイン」「立体系デザイン」「空間系デザイン」「メディア・映像系」「総合系デザイン」の5つに系統立て、各専攻で必要な力を養うために特別カルキュラムやオリジナルテキストを用いて実践しています。
授業日 / 水木金土
授業時間
水〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
土/1:30p.m.〜8:30p.m.

授業日 / 水木金土
授業時間
1:30p.m.〜8:30p.m.

東京芸術大学デザイン科・工芸科を第一志望とする受験生のためのコース

高い表現力を身に付けるため、描写力・構成力向上を目指し様々な課題に取り組みます。
授業日 / 水木金土
授業時間
水〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
土/1:30p.m.〜8:30p.m.

授業日 / 水木金土
授業時間
1:30p.m.〜8:30p.m.

油画・日本画を志望する受験生のためのコース

高い表現力を身に付けるため、描写力・構成力向上を目指し様々な課題の取り組みます。
授業日 / 水木金土
授業時間
水〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
土/1:30p.m.〜8:30p.m.

授業日 / 水木金土
授業時間
1:30p.m.〜8:30p.m.

推薦入試を考えている受験生のためのコース。志望校に合わせて3クラスの設定です。
多摩美・武蔵美の推薦に特化したクラス。
9月スタート
対象校
多摩美術大学/武蔵野美術大学
高3生・高卒生対象
授業日 / 月〜土
授業時間
月〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
土/1:30p.m.〜8:30p.m.

東京造形大学・女子美・桑沢などの入試対策。
4月スタート
対象校
東京造形大学/女子美術大学/桑沢デザイン研究所/横浜美術大学など
高3生・高卒生対象
授業日 / 水・木・金
授業時間
5:30p.m.〜8:30p.m.

油画、版画、日本画の推薦対策をカバー。
9月スタート
対象校
多摩美術大学/武蔵野美術大学/女子美術大学/日本大学/横浜美術大学など
高3生・高卒生対象
授業日 / 月〜土
授業時間
月〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
土/1:30p.m.〜8:30p.m.

部活と受験を両立させたい高3受験生のためのコースです。
授業日 / 週1回のスクーリング(個々のスケジュールによる)

膨大な過去問データ解析に基づく、美大学科に特化した英国の授業。
美術大学の学科試験問題に特化した、英語と国語のコースです。
高3生・高卒生対象
授業日 / 月・火
授業時間
月
英語/5:30 p.m.〜 7:00 p.m.
国語/7:10 p.m.〜 8:40 p.m.
火
英語/5:30 p.m.〜 7:40 p.m.
高3生・高卒生対象
授業日 / 月・火
授業時間
月
国語/5:30 p.m.〜 7:00 p.m.
英語/7:10 p.m.〜 8:40 p.m.
火
英語/5:30 p.m.〜 7:40 p.m.

夜間部生徒と同じ授業料で授業時間は最大1日9時間!
もう1年頑張って希望の大学に合格したい!
そんな高卒生のために夜間部と同額で昼間部の授業(授業時間は夜間部の2倍)を提供します

午前・午後・夜の時間帯を効果的に使い分け!
ハマ美では多くの生徒が現役で合格しているため、昼間部生の在籍生は極端に少なくなっています。一方、多くの作品から影響を受けるということもまた制作には必要不可欠な要素ですので、昼間部生の授業を午後1時30分から8時30分までという時間帯に変更し、5時30分以降は夜間部生と同時に授業を行うことでより多くの生徒と制作を共にできる環境を作っています。また午前中はアトリエを開放し自習ができる環境を作っています。
夜間部と同じ金額で授業時間は2倍!
美大受験は、一般大学の受験に比べて費用が割高です。ご家庭での負担を考え、また、もう1年頑張る受験生を経済的・精神的にバックアップするため年間学費※を夜間部生と同額にしました。
※年間学費に講習会及び冬期入試直前対策授業の費用は含まれません。