
推薦入試コース
主に多摩美・武蔵美・東京造形(AO)などの推薦入試を考えている方のための、ポートフォリオや志望理由書、面接やプレゼンテーションに特化した推薦入試のためのオプション講座です。
授業時間
9月開講高3生・高卒生対象/月曜日・火曜日 5:30p.m.〜 8:30p.m.
美大の推薦入試って何するの?
推薦入試では、1.ポートフォリオや持参作品など、これまでの活動の内容をみるもの、2.面接やプレゼンテーションで本人の志望動機や作品について言葉で説明させるもの、3.志望理由書や小論文など文章で説明させるものの3つに該当するものが多く出題されています。推薦入試コースでは、1.2.3.の対策を中心に行なっていきます。
1. ポートフォリオ・提出作品

ポートフォリオ・提出作品共に、これまでに行ってきた活動内容(作品や研究など)を見せるものです。自己アピールの大切な資料となるので時間をかけしっかりつくり上げましょう。内容が十分でない場合は、早めの段階で内容作りからサポートしています。また、ポートフォリオ制作はただ写真を並べるだけでなく、内容をわかりやすくより魅力が伝わりやすいようファイル作成をアドバイスします。
2. 面接・プレゼンテーション

実際に大学の教授と対面で話をしていくことは、受験生にとって大変緊張する場面です。推薦対策の授業では模擬面接を繰り返し行い、緊張して普段の力が出せなくなることのないよう練習を重ねます。面接の内容は志望理由や、自分の作品をプレゼンテーションするものなど様々ですが、いずれも自分の考えていることをきちんとアピールできるようにしていきます。
3. 小論文・志望理由書など

志望理由書は多くの大学で、小論文は一部の大学でそれぞれ課されています。いずれも長文ではありませんが、自分の言葉で、明解に記述できることが大切です。特に面接試験がある場合は、この志望理由書をもとに面接が行われることもあるため、付け焼き刃ではなく、しっかりと自分の考えを自分の言葉で表現できるよう、繰り返しアドバイスしています。
推薦入試のスケジュール
- 受験科1学期(4月〜7月)
1学期のうちに大学に入ってから必要となる、基本的なデッサン力や色彩への知識、素材を使いこなす力など基礎力を養います。
※別途お申し込みください。
- 夏期講習会(7月〜8月)
ポートフォリオ・提出作品のプランニングや、志望理由書作成のための自己分析など、自己アピールポイントを明快にしていく作業を行います。
※別途お申し込みください。
- 推薦入試コース(9月〜)
9月から当コースで推薦入試直前の対策を行います。試験時間を想定した課題制作や模擬面接などを繰り返し行い、完成度を上げていきます。授業期間は各試験終了時までです。
受験科前期に基礎力をしっかりつけておこう!
受験科前期に当たる4月から夏までの期間は、受験科の自分にあった内容のコースで基礎力をしっかり養っておきましょう。一般入試で入学する学生と遜色のない実技力をしっかり蓄えておくことをお勧めします。