推薦入試コース

推薦入試コース

推薦入試を考えている人のために、ポートフォリオ制作や志望理由書作成、面接やプレゼンテーション対策に特化したコースです。自分の興味や関心に向き合いながら考察を深め、自己アピールできる形に仕上げていきます。

志望校別3クラス設定
デザイン工芸Aクラス

2024年 9月開講

多摩美・武蔵美の推薦に特化したクラス。
「ポートフォリオ」「志望理由書」「面接・プレゼンテーション」対策を中心に行います。実技対策は通常のデザイン工芸私大コースで行います。

対象校 多摩美術大学・武蔵野美術大学のデザイン工芸専攻
授業日 / 月〜土
授業時間
月〜金/5:30p.m.8:30p.m.
/1:30
p.m.8:30p.m.

詳しく

デザイン工芸私大コースの授業をベースに推薦対策をプラス!

多摩美・武蔵美の実技レベルを身に付けるため、デザイン工芸私大コース通常授業と組み合わせながら、推薦対策と基礎力養成を行います。

※デザイン工芸私大コースは別途お申し込みが必要です。

デザイン工芸Bクラス

2024年 4月開講!

東京造形・女子美・桑沢などの推薦対策
下記対象校の、主に入試時期の早い「総合型選抜」の対策を行います。4月よりデッサンや色彩構成などの実技トレーニングと並行してポートフォリオ制作を行います。

対象校 東京造形大学・女子美術大学・桑沢デザイン研究所・東京工芸大学・横浜美術大学など
授業日 / 水・木・金
授業時間
水・木・金/5:30p.m.〜8:30p.m.

詳しく

デッサンや絵具など基礎的なトレーニングと推薦対策を同時進行!

基礎トレーングで製作した作品はポートフォリオに掲載することができます。

Recommended entrance examination course schedule
絵画クラス

2024年 9月開講

油画・版画・日本画の推薦対策をカバー
絵画科の推薦入試では、作品制作を中心とした内容のポートフォリオが必要です。週15時間じっくり作品制作を行うと同時に「ポートフォリオ」「志望理由書」「面接」対策を行います。

対象校 多摩美術大学・武蔵野美術大学女子美術大学・日本大学・横浜美術大学など
授業日 / 月〜土
授業時間
月〜金/5:30p.m.〜8:30p.m.
/1:30p.m.〜8:30p.m.

詳しく

推薦入試対策は夏期講習会・9月から本格スタート!

絵画コースで基礎力を養いつつ、ポートフォリオに掲載するための作品制作を並行して行います。

Recommended entrance examination course schedule

※絵画コースは別途お申し込みが必要です。

推薦入試対策の3つの柱

推薦入試では、各大学・専攻ごとに様々な試験が行われていますが、大きく分類すると、1,ポートフォリオや提出作品などこれまでの活動の内容を見る物2,面接やプレゼンテーションで本人の志望同期や作品について言葉で説明させるもの3,志望理由書や小論文などで文章で説明させるものの3つに該当するものが多く出題されています。それ以外に実技の試験が課せられることもあります。推薦入試コースでは1〜3の対策を中心に授業を行います。


ポートフォリオ制作
提出作品製作

ポートフォリオ
ポートフォリオとは、作品集と考えると良いでしょう。これまでに行ってきた活動内容(作品や研究など)を見せるものですが、内容が十分でない場合は、早めの段階で内容作りからサポートしています。また、ポートフォリオ制作ではただ写真を並べるだけでなく、内容をわかりやすく、より魅力が伝わりやすいよう、ファイル作成をアドバイスします。


提出作品制作
推薦入試では作品提出が義務付けられている場合が多く見られます。一般入試と違い、この場合、デッサンなどの基礎的な作品だけでなく、自分の興味のある事や将来進みたい方向を反映させた作品制作が求められています。アイデア、方向性、制作プロセス、スケジュール等をディスカッションを通じてアドバイスしていきます。

2
面接 &
プレゼンテーション

面接
実際に大学の教授と対面で話をしていくことは、受験生にとって大変緊張する場面です。推薦対策の授業では模擬面接を繰り返し行い、緊張して普段の力が出せなくなることのないよう練習を重ねます。面接の内容は志望理由や、自分の作品をプレゼンテーションするものなど様々ですが、いずれも自分の考えていることをきちんとアピールできるようにしていきます。


プレゼンテーション
自分のポートフォリオや提出作品について、あるいは当日の試験の作品についてプレゼンテーションを課されるケースはよく見られます。プレゼンテーションに与えられる時間は学校によりかなり差がありますが、作品のアピールポイントやコンセプトなど、ぶれずに明解に話せるよう授業内で繰り返しトレーニングを行います。


志望理由書
小論文

志望理由書
志望理由書はほとんどの大学・専門学校で課されています。なぜこの学校を受けようと思ったのか、大学では何を学びたいかなど、基本的なことを述べていきます。オープンキャンパスやウェブサイトなどを活用してその学校の情報をしっかり入手し、どこに魅力を感じたのか、入学後はどんな勉強をしたいと考えているかなど、具体的に記述できることが必要です。


小論文
小論文は一部の大学で課されています。どのような感性や興味を持つ人なのか、また、基本的な文章表現力があるかなどが問われます。国語的に正しく書けることはもちろんですが、それよりも志望する専攻に対する興味が伺えるような内容であることが重要です。場合によっては提出作品やポートフォリオ との関連性も重要です。

recommend-essay