デッサンの描き方 「紙袋を持つ手」のデッサン:制作プロセス 週4日で通う高2生と一緒に描きました。デモンストレーションの制作プロセスです。紙袋を持った手という課題です。4段階に分けてご紹介していこうと思います。... 2020年9月24日
デッサンの描き方 りんごの描き方:鉛筆デッサン 鉛筆デッサンの制作プロセスや描き方のポイントを提示しながら、スキルアップをお手伝いするハウツーブログ。今回のモチーフはりんご。描き方やコツを説明します。... 2020年8月25日
デッサンの描き方 手の構成デッサン/構成のポイント 構成を考える上でののポイントを解説します。1.画面に入れる適切な大きさ、2.自分視点と第三者視点、3.アイデアの3つに沿ってお話しします。... 2020年7月16日
デッサンの描き方 デッサンの描き方動画:準備編 鉛筆デッサンの描き方を説明する「デッサンの描き方ブログ」。今回は「鉛筆の削り方」、紙をパネルに張る「水張りの方法」、「キャンバスの張り方」を動画でお伝えします。... 2020年5月12日
デザイン工芸コースBLOG デッサンの基礎:パース(遠近法) 鉛筆デッサンには文法がある!?今回のお話はデッサンの基礎:パース(遠近法)です。一点、二点、三点透視図法を説明します。... 2020年4月10日
デザイン工芸コースBLOG デッサンの基礎:光と陰影 鉛筆デッサンの描き方やコツをお伝えする「デッサンの描き方ブログ」今回はデッサンの基礎「光と陰影」です。絵に立体感や空間感を表現したいときに、ベストな光の方向は前光?逆光?... 2020年4月10日
デザイン工芸コースBLOG 手の鉛筆デッサン:入試再現作品の制作プロセス 手の鉛筆デッサンの描き方、制作プロセスです。多摩美術大学プロダクトデザイン専攻の入試問題を、合格者が再現した作品の制作過程です。... 2019年12月20日
デザイン工芸コースBLOG 手の鉛筆デッサン:制作プロセス(描き出し~完成:5時間)Part1 手のデッサンの、描き出しから完成(5時間)までの制作プロセスです。美大入試で出題される機会の多い、手の構成デッサンの参考作品を例にご紹介します。... 2018年8月16日