学院BLOG学院BLOG絵のもと 【初心者必見!】鉛筆デッサン画材のメンテナンス 突然ですが、皆さん鉛筆デッサン画材のメンテナンスってどうしていますか?同じ道具でも、手入れが適切にされているものとそうでないものでは、パフォーマンスに大きく差が出てきます。... 2021年7月1日
卒業生からのメッセージBLOG学院BLOG OGに聞く「受験科ってどんな課題をやるの?」 芸大美大受験予備校ハマ美のOB/OGの先輩方に、憧れの美大生活や受験生の時のこと、高校1、2年生の基礎科の時のことなどをお話ししていただきます。... 2021年1月27日
デッサンの描き方学院BLOGデッサンの描き方 「紙袋を持つ手」のデッサン:制作プロセス 週4日で通う高2生と一緒に描きました。デモンストレーションの制作プロセスです。紙袋を持った手という課題です。4段階に分けてご紹介していこうと思います。... 2020年9月24日
学院BLOG学院BLOG 床(ゆか)を描く 静物デッサンを描く上で、重要となる「床」の表現。優秀作品3点をご紹介しながら、安定感のある場を描くためのポイントを解説していきます。鉛筆デッサン初心者の方必見です。... 2019年11月12日
学院BLOG学院BLOG 実技模試「緊張感があるということ」 基礎科の一学期実技模試課題のご紹介第2弾。週1〜2日クラスの手のデッサン。優秀作品を解説コメントとともに多数ご紹介。良い作品の共通点は、「緊張感があるということ」。... 2019年10月1日
学院BLOG学院BLOG 実技模試「いかに分かりやすく伝えるか」 基礎科の一学期実技模試課題のご紹介。週3日クラスの静物デッサン。優秀作品と、解説コメントあり!分かりやすく描けていか、という評価基準で選抜してみました。... 2019年9月12日
学院BLOG学院BLOG 比率を合わせる デッサンのなかで正確に形を合わせるには「比率を合わせる」こと。一升瓶、やかんなどのモチーフを通して、本物らしさを追求する上で比率がいかに重要かを考えてみたいと思います。... 2019年6月4日
学院BLOG学院BLOG絵のもと デッサン力の素:水平・垂直・斜め シンプルな静物モチーフを通して、「水平・垂直・斜め」というデッサンの基本的な考え方をご紹介。基礎科生の制作スナップでアトリエの雰囲気が分かります。優秀作品を解説付き!... 2019年5月9日