デザイン工芸クラスBLOGデッサンの描き方デザイン工芸コース 鉛筆デッサンの基礎:「光」「影」「形」@幾何形体 鉛筆デッサンの基礎トレーニング課題、今回は幾何形体がモチーフです。3つのポイント「光」「影」「形」によって立体感の表現にチャレンジです。... 2020年4月21日
デザイン工芸クラスBLOGデッサンの描き方デザイン工芸コース デッサンの基礎:パース(遠近法) 鉛筆デッサンには文法がある!?今回のお話はデッサンの基礎:パース(遠近法)です。一点、二点、三点透視図法を説明します。... 2020年4月10日
デザイン工芸クラスBLOGデッサンの描き方デザイン工芸コース デッサンの基礎:光と陰影 鉛筆デッサンの描き方やコツをお伝えする「デッサンの描き方ブログ」今回はデッサンの基礎「光と陰影」です。絵に立体感や空間感を表現したいときに、ベストな光の方向は前光?逆光?... 2020年4月10日
デザイン工芸クラスBLOGデザイン工芸コース デザイン工芸コース「アトリエトーク2019」Vol.2 ハマ美OBOGによるトークイベント。第2弾は多摩美の環境デザイン学科とメディア芸術コースのお二人。美大の生活はどんな?受験期はどのように過ごしていた?などなど。... 2020年1月16日
デザイン工芸クラスBLOGデッサンの描き方デザイン工芸コース 手の鉛筆デッサン:入試再現作品の制作プロセス 手の鉛筆デッサンの描き方、制作プロセスです。多摩美術大学プロダクトデザイン専攻の入試問題を、合格者が再現した作品の制作過程です。... 2019年12月20日
デザイン工芸クラスBLOGデザイン工芸コース デザイン工芸コース「アトリエトーク2019」Vol.1 ハマ美OBOGによるトークイベント。美術大学ではどんな課題が出る?鉛筆デッサンが上手くなるためには?受験期に取り組んでいたことは?英語国語はどうやって勉強していた?... 2019年11月15日
デザイン工芸クラスBLOGデザイン工芸コース 多摩美プロダクトデザイン合格者作品一挙公開!’16年〜’19年 多摩美術大学プロダクトデザイン専攻の入試再現作品一挙公開の第2弾です。今回は2016年から2019年。鉛筆デッサン色彩構成合わせて全56作品。ダクト志望者は必見です。... 2019年5月29日
デザイン工芸クラスBLOGデザイン工芸コース 多摩美・武蔵美2019年度入試デザイン科高得点作品! 多摩美術大学、武蔵野美術大学の2019年度入試で、高得点を獲得した作品を紹介します!グラフや視デの作品を始め、ダクトや基礎デ、映像学科の感覚テストもあります!... 2019年5月15日