学院BLOG学院BLOG デモンストレーションから学ぶこと たびたび行われる講師によるデモンストレーション。デッサンの工程を実際に見ることで学べるたくさんのことがあります。今回は、着目ポイントについて解説していきます!... 2023年10月6日
デッサンの描き方学院BLOGデッサンの描き方 【美大受験】石を持つ手の構成デッサン|構図・陰影・空間の捉え方 美大受験生必見!「石を持つ手」の構成デッサンを、構図の決定→陰影で水平垂直の表現→空間描写→仕上げまで、講師の制作手順を丁寧に解説。合格力を高める描写のポイントが満載です。... 2023年9月16日
学院BLOG学院BLOG お悩み相談:パースにいつも苦戦します。どうすれば? パースにいつも苦戦します。どうしたらいいですか?というお悩み相談です。生徒からよく寄せられるこう言ったお悩みについて詳しく考えていきたいと思います。... 2023年9月6日
デッサンの描き方学院BLOGデッサンの描き方 重さを描く:デッサンで伝える重量感と接地感の表現技法 モチーフの重さや接地感をどのように描くか?構図・光・陰影・質感の工夫を通して、重量感を的確に表現するデッサンのプロセスを詳しく紹介します。... 2023年8月18日
学院BLOG学院BLOG 授業の復習をしよう みなさんは授業の復習をしたことはありますか?そもそも絵の復習とはどんなことができるのか?試してほしい復習方法を伝授します。過去のデッサンの活かし方を知りましょう。... 2023年8月1日
学院BLOG学院BLOG 1学期実技模試優秀作品 基礎科の1学期実技模試が行われました。果たして特に良い評価を受けた優秀作品はどんな作品でしょうか?講評会での講師のコメントを添えてご紹介いたします。... 2023年7月16日
デッサンの描き方学院BLOGデッサンの描き方 カラスを描く:質感・動き・空間を捉えるデッサンプロセス 羽の重なり、首の動き、空間の中での構成…。カラスという複雑なモチーフを通して、質感・動き・存在感を描くためのデッサン技法とプロセスを丁寧に解説します。... 2023年6月30日
学院BLOG学院BLOG オープンキャンパスに行こう 進路をどう決めたらいいか迷っている方に、オープンキャンパスの情報をご紹介します。オープンキャンパスに行った方がいい、3つの理由を詳しく解説!... 2023年6月16日