基礎科【デザイン工芸基礎コース】

デザイン工芸基礎コース

デザイン・工芸専攻の入試に対応する課題を基礎科のうちから先行して行う週4日間の特別なコースです。1日3時間×週4日計12時間の授業は、私大系と芸大系に分かれ、それぞれの出題傾向に即したデッサン対策課題と色彩構成対策課題を行います。高2生の段階で、すでにデザイン・工芸専攻への進学を決めている方に最適な授業内容です。現役合格に直線距離で向かいます。

授業日は、火水木金” の4日間

授業時間 / 5:30 pm 〜 8:30 pm
対象 高2生

デザイン工芸基礎コースの主なカリキュラム

デザイン系の専攻は、東京芸術大学を第一志望とするのか、多摩美術大学など私立系美大を第一志望とするのかで、対策が異なります。特に、色彩構成課題では芸大系の 課題が「描写」を中心とした表現に対し、私大系は「アイディア」や「明快さ」などが求められます。授業では様々な課題を通し、デザイン系入試に必要とされる基礎力を養います。

基礎科週4日コースの石膏デッサン
東京芸術大学デザイン科・工芸科1次選考対策(鉛筆デッサン)

大型の画面を多く使って制作します。基本となる静物デッサンをはじめ、石膏デッサン・手のデッサン・構成デッサンなどの課題を行います。芸大の一次試験はデッサンです。それを通過しなければ二次試験は受けられません。しっかりとした基礎描写力を高2生のうちに養います。

基礎デザイン工芸コースの色彩構成作品
東京芸術大学デザイン科・工芸科2次選考対策(アクリル絵具による色彩構成)

絵具を使ってリアルに描写できる力を養います。絵具を手にした途端に好きな色で塗り分けてしまうという人は多いものですが、デッサンと同じ様に、陰影を描くことや質感表現をすることを忘れずに行います。また、絵具ならではマチエール(絵肌)の研究もします。

基礎デザイン工芸コースの構成デッサン作品
多摩美術大学・武蔵野美術大学デザイン科工芸科対策(鉛筆デッサン)

B3サイズ〜木炭紙サイズの画面で、静物デッサン・手のデッサンをします。静物デッサンでは、特に工業製品などの規則的な形の製品を描く練習をします。また、手のデッサンは、多摩美術大学などで頻出の課題です。骨や筋肉など、人体の構造をよく観察しながら、自然な動きを描く練習をします。

基礎デザイン工芸コースの色彩構成作品
多摩美術大学・武蔵野美術大学デザイン科工芸科対策(アクリルガッシュによる色彩構成)

私大系色彩構成の授業では、まず色彩の三要素を理解してからはじめます。「明度」「彩度」「色相」という3つの性質違いを学び、感覚的に使ってしまいがちな色彩を的確に使えるように練習します。その後、自分が興味のあるグラフィックデザインをヒントに、試験問題をベースとした課題に取り組みます。

基礎科の優秀作品を掲載
他にも基礎科にはこんなコース・クラスがあります
基礎科のブログ”学院BLOG”