学院BLOG学院BLOG 自分らしさを封印して、ひたすら真似をする。 基礎科(高1生・高2生)のデザイン工芸コースの模写課題の様子をご紹介。自分らしい絵を描くのではなく、お手本にそっくりに真似して描く事も必要な練習。デューラーの作品を模写します。... 2017年11月9日
学院BLOG学院BLOG 「力を加える」というテーマで描きなさい。 基礎科(高1生・高2生)の授業の様子をご紹介。出題は、「力を加えるというテーマから発想し、自由に描きなさい」という構成デッサン。優秀作品も3点ご紹介しています。... 2017年10月19日
学院BLOG学院BLOG絵のもと デッサン力の素:光を「綺麗だ」と思える感覚 デッサン力の素:光を「綺麗だ」と思える感覚デッサン力の向上を支える、物の解釈や捉え方など、テクニックではない、絵を描くためのバックボーンのお話。今回は「光」。... 2017年10月12日
学院BLOG学院BLOG絵のもと デッサン力の素:見る力 デッサン力の素:「見る力」 デッサン力の向上を支える、物の解釈や捉え方など、テクニックではない、絵を描くためのバックボーンのお話。... 2017年10月6日
学院BLOG学院BLOG 夏期講習会② 静物デッサンの集中特訓 高1生・高2生の2週目のデッサン講座が始まりました。 今週は静物デッサン週間です。制作時間がたっぷり12時間もある講座ですが、そのぶん受験生でも苦戦してしまうようなモチーフが出題されます。そんな無茶な・・・という気もしますが、重要なのはそんな中でも基本が大切だということ。表面的には難しそうな問題も、基本的な公式に当ては... 2017年8月4日
学院BLOG学院BLOG絵のもと デッサン力の素:測る デッサン力のもと:測ることはデッサン力向上に欠かせません。測り棒やデスケールといった道具を使い、輪郭的な形の狂いを最小限にしていきます。... 2017年7月28日
学院BLOG学院BLOG 1学期の総まとめ!実技模試の合同講評会 今週、高1生・高2生科の1学期授業がすべて終了しました。 そして学期の最後に必ずおこなう実技模試課題。今の自分の作品が他の作品に比べてどう見えるのか、実技模試の全クラス合同講評会で実感してもらえたらと思っています。では、トップグループの作品の一部と、講評コメントをご紹介していきましょう。 油画基礎コース週4日クラス 「... 2017年7月13日