NEW! 学院BLOG 「こする」デッサン道具 鉛筆の粉をこするときに使う、基本的なデッサン道具のひとつ「ガーゼ」。デッサンを擦るとどうなるのでしょうか?その効果は?色々な「擦る」道具をご紹介します。... 2023年5月31日
NEW! TOPICS 2023夏期講習会 ただいま生徒募集中! 夏期講習会では、高校1・2年生向けのビギナー講座を多数ご用意しています。初心者の方でも無理なくデッサンが学べる入門講座や、絵の具・色彩の基礎が学べる専攻別実技講座など、講座が充実!... 2023年5月29日
学院BLOG 週1日からはじめられる鉛筆デッサン 部活、委員会、塾など、忙しい1年生2年生でも週1日から始められる鉛筆デッサン、基礎科のデッサンコースを紹介します。学校のスケジュールに合わせて、美大受験の準備をはじめよう!... 2023年5月18日
学院BLOG エスキースの大切さ デッサンを描くときに欠かせない「エスキース」。今回は、エスキースが担っている役割についてまとめたいと思います。エスキースを活かしていい作品作りをしましょう。... 2023年5月17日
デザイン工芸コースBLOG 多摩美・武蔵美2023年度入試の高得点作品! 多摩美・武蔵野美の2023年度入試で9割から満点の高得点を採った作品を、人気の多摩グラの再現作品をはじめ、鉛筆デッサン・色彩構成の合格作品をご紹介。... 2023年5月16日
デッサンの描き方 中間色からはじめる静物デッサン:制作プロセス 中間色からはじめる静物デッサンをご紹介します。4段階に分けて、絵が出来上がっていく様子を見てみましょう。制作プロセス一つ一つには分かりやすい解説がついています!... 2023年5月9日
TOPICS 2023年度合格体験記 多摩美術大学、武蔵野美術大学、 女子美や東京造形大学の2023年度総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜入試で合格を勝ち取った受験生の体験談を合格作品とともにご紹介します。... 2023年4月25日
TOPICS 2023年度合格実績 最終結果 合格速報!今年も多摩美術大学を筆頭に多くの現役合格者が出ました。2月21日現在、69名の現役在籍生のうち66名が合格しています!... 2023年4月24日
学院BLOG お悩み相談:人の絵と比べて落ち込むことが多い。どうしたら? 人の絵と比べて落ち込むことが多いのですが、どうしたらいいでしょうか?というお悩み相談です。生徒からよく寄せられるこう言ったお悩みについて考えてみたいと思います。... 2023年4月14日
推薦入試BLOG 推薦入試って!? STEP1「美大の推薦入試の種類」 美大の推薦入試ってどんな入試?どんな人に向いている?「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」の違いは?多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大、女子美術大学を例に説明します。... 2023年4月4日