デッサンの描き方
こんにちは!基礎科です。
先日、授業で出題された静物デッサン。
講師がデモストし、せっかくなので制作プロセスを撮りました。
モチーフは、トイレットペーパー2つと、石を入れたビニール袋です。
描写のポイントを確認しつつ、制作過程をご紹介します!
①画面の向きは縦画面?横画面?
課題によっては縦・横の指定がされている場合もありますが、基本的に基礎科では自由に選択してもらっています。
明らかに横に広がりのあるモチーフや縦に高さのあるモチーフの場合は決めやすいですよね。しかし、今回のモチーフのようにどちらでもあり得る場合は、視点の高さも工夫しながら、入れ方に気を配ります。
縦画面にしたいけど上下に間ができてしまう時は、視点を高い位置に動かし、見下ろすようにする。
横画面の場合はその逆で、低い位置から見直してみる。
画面のなかに、「不本意な間」が出来ないように、慎重に構図を決めます。
②陰影を描き、立体感をつくる
いつもと同様に、明暗で立体感を作っていきます。が、今回の場合、「透明なビニール袋」の描写は工夫が必要です。
なかの石には影が落ちますが、ビニール袋自体にはほとんど落ちません。(透明で光を通すため、影が落ちない)しかしこういうときも、変わらず明暗をつけます。「もしも不透明だったらどう影が落ちるか」をイメージして、立体感を作るためにあえて影を描く。嘘をつく、というと聞こえが悪いですが、わかりやすく伝えるために施す演出です。
③石を描くポイントは、隙間を描くこと
石が積み重なっている様子を描くのは大変そうにかんじますが、こういう手数が必要なところは後回しにしないようにしましょう。
ひとつひとつの石を描くというより、石同士の間にできる隙間を描くことで、「密集している様」を表現していきます。
このときに、ビニール袋にできるシワと石を関連づけることを忘れずに!シワのできる起因が石であることを念頭に、描きましょう。
④細部まで仕上げ、完成!
今回のモチーフは、重さのある石と、軽いトイレットペーパー/ビニール袋の対比がポイントでした。重さをどう表現するか。完成した作品をみてみると、石にはしっかり色をのせ、床に落ちる影も濃いめに描いているのが分かりますね。対してトイレットペーパーとビニール袋は、強すぎない陰影に重さを感じさせないような配慮を感じます。
またプロセスを撮ったらご紹介しますね。参考になれば幸いです!