
鉛筆デッサンが初めての高1生・高2生の為の、用具の使い方から描き進め方まで、[基本]と[応用]が学べる冬期講習会入門講座です。
Contents
冬期講習会
デッサンコース入門クラス
高1生・高2生対象
![デッサンコース入門クラス[基本カリキュラム]](https://e-s-w.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/25summer1-1.png)
デッサン初心者のための講座
用具の使い方から描き進め方まで、デッサンの基本がしっかり学べる1日3時間×5日間の講座です。5日間で2つの課題を制作します。
冬期講習会
デッサンコース入門クラス
[基本]カリキュラム内容
レクチャー&制作
鉛筆の削り方や画用紙の裏表、構図の決め方など、初歩から一つひとつ解説しながら授業を行います。

| 1日目 |
| 2日目 |
| 1課題目:静物デッサン [画材を知る] [立体表現&パースを学ぶ] |
| 3日目 |
| 4日目 |
| 5日目 |
| 2課題目:静物デッサン [鉛筆の濃淡を学ぶ] [自然物を描こう] |
[基本]カリキュラムの受講料/日程
と
を合わせて全部で4期間!
ご都合の良い期間を選んで受講できます。
講座番号:BA1~BA4
受講料:各¥16,500
※BA1~BA4まで全て同じ内容の5日間の短期講座です。

画材のセット販売


※本講座デッサンコース入門クラス[基本]カリキュラムで使用する画材は、「Ⅰ全コース共通デッサン基本用具セット」です。
詳しくは専攻別画材申込書をご覧ください。


[基本]と[応用]のセットで、
受講料がお得に!
¥16,500+¥16,500が¥33,000→¥29,000!
冬期講習会
デッサンコース入門クラス
[応用]カリキュラム内容
加筆指導&実践
言葉ではなかなか伝わりにくい描写のコツなど、実際に講師が加筆指導して、描き方のお手本を伝授します。

| 1日目 |
| 2日目 |
| 1課題目:静物デッサン [質感表現を学ぶ] [ラベルの描き方を学ぶ] |
| 3日目 |
| 4日目 |
| 5日目 |
| 2課題目:静物デッサン [空間表現を学ぶ] [5種のモチーフを描き分ける] |
[応用]カリキュラムの受講料/日程
と
を合わせて全部で4期間!
ご都合の良い期間を選んで受講できます。
講座番号:BB1~BB4
受講料:各¥16,500
※BB1~BB4まで全て同じ内容の5日間の短期講座です。

お申し込みはWebからが便利です!
〜お申し込み方法〜
1専用フォームよりお申し込み
専用のお申し込みフォームより必要事項と受講を希望する講座にチェックを入れていただき、送信してください。
講習会で使用する画材も併せて購入される方は、専攻別画材申込書PDFをご確認いただき、併せてお申込みください。画材セットのお申し込みをご希望された方には合わせて画材セットの購入金額もお知らせいたします。
※本講座デッサンコース入門クラス[基本]または[応用]カリキュラムで使用する画材は、「Ⅰ全コース共通デッサン基本用具セット」です。
2確認メールが届きます
メールを確認後、受講料の総額やお手続きについてこちらよりメールにてご案内いたします。
3手順3:受講料の振り込み
金額をご確認の上、講習会受講料を指定口座にお振込ください。手順2のメール送信より1週間が有効期限となります。期限を過ぎますとお申し込み内容がキャンセルとなりますので、ご注意ください。
4手順4:完了メールをご確認ください
ご入金を確認後、あらためて手続き完了のメールをお送りいたします。
※窓口でのお申し込みも承っております。詳細は冬期講習会/入試直前講習パンフレットをご覧ください。
![デッサンコース入門クラス[応用カリキュラム]](https://e-s-w.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/25summer1-2.png)

















