
夏のイベントを実施しました!
7月と8月の恒例イベント「夏のデッサン教室」が行われました。
絵が習いたい方、美術系高校への受験を考えられている方、早くも美大への興味をお持ちの方など、様々な方が参加してくれました。
このイベントは経験者にも初心者にも、中1〜中3までにも広く開かれているイベントです。色々な実技経験の方が一個の課題をやりますので大変です。
最初は、「初心者の自分でもできるのかな?」「中一の自分でもやっていいのかな?」など心配な表情を見せる方も多くいました。こんなに大勢の中で描くとは思わなかったと、驚いている方もいました。
実際始まってみると、紙の裏表や鉛筆の削り方、進め方や観察のポイントなど、説明が多く入るのでさくさく進められた人が多かったように思います。よかった!
参考作品を見ながらできるから分かりやすい

授業中はずっと壁の棚に参考作品が飾られています。こんなふうに描くといいよ、こんな絵を描いた人がいたよという例をお見せしているのですが、みなさん前に見に来たり、興味深く観察していました。
自分なりの表現というのが既にある人はいいのですが、それが分からない人や、ない人は困ってしまいますからね。見よう見まねでもやれるように飾ってあるのです。
ホワイトボードでの図や文字を使った説明も多めで、分かりやすくしてあります。みんな熱心に聞いてくれて助かりました。
自分の絵とみんなの絵を比較する経験

制作の最後には講評会を行いました。先生から絵に対する感想・コメントを一人ひとりにお伝えする時間です。「ここがよかったよ!」という良いところも、まだ今は至らないけれど「この先はこう練習するといいよ!」ということまで、色々な角度からのお話があってイベントは終了です。
イベントはどちらも暑い日でしたので、心配でしたが、みなさん元気よく描いてくれて大変嬉しかったです。力作揃いでびっくりもしました。みなさん、お疲れ様でした!😊
今後も中学校がお休みになるシーズンに、イベントの開催を考えていますので、ぜひ絵を習いたい方はご応募くださいね。お待ちしております!
10月からは、美術クラブが受験コースを立ち上げ、美術系高校対策を本格的に始めていきます。対策をご希望の方はぜひ美術クラブに足をお運びください!