
こんにちは、美術クラブです。
2025年度の授業がいよいよ始まりました。
早くもデッサンの作品制作が進んでいるようです。
【出題】与えられたモチーフを卓上に自由に配置し、デッサンしましょう!
【モチーフ】コロナビール瓶・ウレタンスポンジ・シュロ縄
今回の課題は、テーブルの上にモチーフを組んで描く、卓上静物課題です。
みなさん、思い思いの形に組んでいます。
ただ、モチーフのセッティング段階で気をつけなければならないのは、
「奇抜なモチーフを作って目立ってやろう!」
「誰も考えつかないようなことをやってやれ!」と
設定を難しくしてしまうこと。
難しいモチーフを組んでしまうと、描く時に自分が苦しんでしまいます。
「こんなモチーフにするんじゃなかった…」と思わないように、
むしろシンプルでわかりやすく、すっきりしていて見やすくセッティングできる方が、
見る人からの共感を得やすい絵を作ることができますよ。

この先、できるようになってほしいことは「絵になるモチーフが自分で組めるようになること」です。
画用紙に描いたときにこんなモチーフだったら素敵になりそう!
画用紙に描き入れたときに構図がよく見えそう!など、
絵になった時のことをイメージを働かせながら組んでいくこと。
それがいずれ、自分の好きなモチーフを描く時や、仕事で描くことになったときに
実力となって現れてくるのではないでしょうか。
いつかそんな技術が持てるように、練習あるのみです!
