
実技勉強が初めての人、デザイン専攻が志望の人、
絵画専攻が志望の人、英国の対策を考えている人・・・

●デザイン専攻志望の受験生
実技の勉強が初めての人はこのクラスがおすすめ!
デザイン工芸コース初心者クラス
講座番号:DA
道具の使い方から絵の描き進め方までしっかりレクチャー。はじめの一歩をサポートします。
3/27(月)~4/3(月)
9:30a.m.~4:30p.m.
受講料:¥46,000(税込)


作品例
課題:「与えられたモチーフを台上に配置しデッサンしなさい。」
基本形体が球、直方体などシンプルなモチーフを使って、デッサンの基礎を学んでいきます。

作品例
課題:「春」をテーマとした本の装丁をしなさい。
ブックカバーをデザインする課題です。アクリルガッシュ絵の具の基本的な塗り方や、道具の使い方の説明を交えながら制作します。

作品例
課題:「セットされた静物をデッサンしなさい。」
1枚目の卓上静物デッサンより少し大きめのモチーフにチャレンジです。

作品例
課題:「与えられたモチーフを持ったてをデッサンしなさい。」
自分の手とモチーフを組み合わせたデッサンです。静物デッサンと並んで入試で頻出する構成デッサンにチャレンジしましょう。
使用画材が全部入った画材セットを販売しています。詳しくは、春期講習会申し込みページ「使用画材リスト」をご覧ください。
Ⅰ.全コース共通 デッサン基本用具セット
Ⅴ.デザイン工芸・私大コース 基本用具セット
・・・・・・・・・・
私立大学が第一志望!
デザイン工芸コース私大クラス
講座番号:DB
多摩美・ムサ美などの私大デザインを第一志望とする受験生のクラスです。
3/26(日)~4/4(火)
9:30a.m.~4:30p.m.
受講料:¥59,400(税込)


作品例
課題:「料理をする両手を想定してデッサンしなさい。」
「手」が主たるモチーフの構成デッサンです。入試過去問題にチャレンジします。

作品例
課題:「春」をテーマとした本の装丁をしなさい。
ブックカバーデザインをする課題です。本の内容も設定し、ちょっと背伸びしてデザイナーになったつもりで”デザイン”を考えましょう。

作品例
課題:「セットされたモチーフをデッサンしなさい。」
シンプルな形体ながらも、質感や固有色の豊富なモチーフを通して、基礎力を高めます。

作品例
課題:「自己紹介」をテーマに自画像をデッサンしなさい。」
「自己紹介」がテーマの自画像です。”ポジティブに提案”するデザインの基本姿勢に則って、楽しく自己紹介をしてください。
・・・・・・・・・・
芸大・国公立が第一志望!
デザイン工芸コース芸大クラス
講座番号:DC
東京芸大や国公立のデザイン・工芸科を第一志望とする受験生のクラスです。
● 絵画専攻志望の受験生
油絵・木炭デッサンの初心者にオススメ!
絵画コース初心者クラス
講座番号:OA
絵画専攻志望でこれから実技勉強を始める人のための入門講座です。
3/27(月)~4/3(月)
9:30a.m.~4:30p.m.
受講料:¥46,000(税込)


作品例
課題「幾何形体をデッサンしなさい。」
シンプルな幾何形体のデッサンを通して、木炭、鉛筆の使い方から学んでいきます。

作品例
課題:「セットされた静物を描きなさい。」
油絵具や透明水彩絵の具の使い方を教えます。

作品例
課題:「自画像をデッサンしなさい。」
1枚目の課題で学んだ木炭・鉛筆の使い方を参考に、自画像デッサンにチャレンジします。

作品例
課題:「与えられたモチーフを大丈に配置しデッサンしなさい。」
与えられたモチーフを自分で組んでデッサンします。入試で頻出する形式の課題にチャレンジします。
使用画材が全部入った画材セットを販売しています。詳しくは、春期講習会申し込みページ「使用画材リスト」をご覧ください。
Ⅱ .絵画コース 木炭デッサンセット
Ⅲ.油彩画セット
・・・・・・・・・・
絵画系の受験生のクラス
絵画コース総合クラス
講座番号:OB
私立、国公立の絵画専攻が第一志望の受験生のクラスです。