推薦入試って!? STEP2「ポートフォリオ制作1」

美大の推薦入試にチャレンジしたい受験生を応援するこの推薦入試BLOG。STEP2の今回は「ポートフォリオ」についてです。

ポートフォリオって!?

この「ポートフォリオ」を提出物と規定している大学・専攻は数多くあるものの、そもそもポートフォリオってなんだろう!?という方も多いはず。今回はこの推薦入試で課せられることの多い提出書類の一つである「ポートフォリオ」とは、一体どんな内容のもので、どんな意味があるのかを探っていきたいと思います。

例として多摩美術大学の募集要項を開いてみると、”出願時における提出物(出願書類に同封すること)”と記載された内容があります。さらによく読んでいくと、出願書類の中に「ポートフォリオ」含めなさいと記載されている専攻があります。
絵画学科と演劇舞踏デザイン学科です。彫刻学科や工芸学科は「作品資料」または「資料」と記載されています。情報デザイン学科メディア芸術コースは「オンラインポートフォリオ」という名称で書かれてます。(記載内容は年によって変化しますので、必ず最新の募集要項を確認してください。)

これまでの活動をまとめたもの

「ポートフォリオ」「作品資料」「資料」というように表記が違うものや、条件が色々細かく指示されていますが、ここで必要なものは「これまでの自分の活動をまとめたもの」と考えて良いでしょう。

ハマオ
るほどなるほど、今まで描いた作品やつくったものをまとめれば良いのか!
じゃあ予備校で描いたデッサンをまとめても良いですか?
ハマ美
うん。いいと思いますよ。ただし補足的な資料としてなら
ハマオ
補足的に・・・というと?

※推薦入試の対策をしていると、受験生から多くされる質問で、その時の実際のやりとりです。

ハマ美
一般選抜と推薦の違いをもうちょっとしっかり考えてみよう。一般選抜は、実技力と学科力の合計であなたを判断する試験制度。大学の先生方はハマオ君に一度も直接会うことなく、実技力と学科力が一定の基準を満たしていれば入学を許可してくれる。一方で推薦は、根本的に評価基準が違う。ハマオ君に"直接会って"、資質や可能性を判断したいのです。これまでの予備校での実技キャリアをまとめるというのもいいけれど、それでは一般選抜と変わらなくないかな?
ハマ美
大学の先生の立場で考えてみたらどうかな。せっかく直接会って、今までどんなことに興味を持って過ごしていた子なのか、どんなバイタリティがあるのか、どれ程うちの大学に入りたいのかを見たいのに、一般選抜で見るような作品を見せられても・・・って思うんじゃないかな?予備校で描いているものはその試験に向けてのトレーニングでしょ?もちろん、しっかりと絵が描けることはアピールになります。
ハマオ
じゃあ、何をすればいいんでしょう・・・・・・・・・?
ハマ美
まずは自分の自己アピールのために何が用意できるかを考えてみよう。

自己アピールのツール

推薦入試は専願です。この大学専攻にどうしても入りたい人が受験します。そんな競争相手がいる中で、さらに推薦入試が一般選抜とは根本的に評価基準が違うという点を考えると、ポートフォリオは自分が持っている興味の深さやモチベーションを伝える有効なツールになると思います。
実際にどんな内容をまとめていったらいいのかを考える上で、東京造形大学の総合型選抜(自己アピール入試)の募集要項に書かれているポートフォリオ作成要領はとても参考になるので、例としてあげたいと思います。

ポートフォリオ作成要領
  • 以下の(A) (B) (C)の各区分の資料を必要に応じて組み合わせながら、自由な形式でA4版ファイル1冊にまとめてください。
  • 資料全体で30~60ページ程度にまとめてください。
区分(A)基礎的能力を示す資料。

デザイン・美術に関する基礎的能力を示す以下のような資料
・デッサン、クロッキー、平面構成、立体構成、ドローイング、油彩画、水彩画、版画、彫刻、塑像、工芸、写真、映像、CG、アニメーションなど

区分(B) 専門的能力を示す資料

志望する専攻領域と関連した能力や実績を示す以下のような資料
・自主的にテーマや課題を掲げ制作した作品など、自分の能力をアピールするための作品
・継続して取り組んでいる創作活動や制作物
・創作活動や制作物のコンセプトやプロセスをまとめた資料(エスキース、絵コンテ、脚本、調査研究資料なども含む)

区分(C) その他の活動に関する実績を示す資料

上記(A)基礎的能力を示す資料、(B)専門的能力を示す資料以外で、自分の能力や活動の実績をアピール する資料
・学校内や地域社会での共同制作、文化祭や学校行事などでの創作活動の資料
・部活動やその他の活動についての資料
・資格・検定などの認定証、展覧会・コンクール・大会などの賞状や参加状況がわかるパンフレットなどの資料

東京造形大学 総合型型選抜(自己アピール)入試募集要項より

この3つの区分から2つ以上を組み合わせてファイルを作るよう指定されています。注目したいのは区分(B)です。

ポートフォリオに入れたい内容

区分(B) 専門的能力を示す資料
志望する専攻領域と関連した能力や実績を示す以下のような資料

噛み砕いて言うと、「自分が志望する専攻の研究領域に沿った内容で、自らテーマや課題を掲げ制作した作品など、自分の興味の深さや本気度をアピールするための資料」ということになるでしょう。

デッサンや色彩構成作品だけではなく、この区分(B)にあたる内容の資料をポートフォリオに掲載できると、あなた自身を積極的にアピールできる重要なツールになるでしょう。この熱い想いを伝えるためには、どのように具体的にアピールしようか?と是非考えてみてください。

次のSTEP3「ポートフォリオ制作2」では、実際にポートフォリオをどんなプロセスでまとめていったのか制作過程を示しながら、お伝えできればと思います。