
家庭課題その7をご用意しました。
自宅でデッサンしてみてください。
Contents
週4日クラス(デザイン工芸基礎コース、絵画基礎コース)の課題
出題:指定されたモチーフを卓上に置き描きなさい。
モチーフ:牛乳パック1つ、電球1つ、おもちゃ1つ
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:12時間
提出期限:5/30(土)朝9:00
箱型の牛乳パック、円錐型の電球など、シンプルで基本的な形状のものを中心に描きます。今回はそれらの中に、好きなおもちゃを一つ含めてデッサンしてください。どんなおもちゃでも構いません。できれば、牛乳パックや電球と組み合わせた時にお互いが面白く見える(形状・質感・色などが)物を選びたいですね。
週3日クラスの課題
出題:指定されたモチーフを卓上に置き描きなさい。
モチーフ:牛乳パック1つ、電球1つ、ガムテープ1つ
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:9時間
提出期限:5/30(土)朝9:00
箱型の牛乳パック、円錐型の電球、円柱型のガムテープなど、シンプルで基本的な形状のものを描きます。牛乳パックは四角い形状をしっかりと捉えてください。パッケージの柄や文字もしっかりと描きましょう。電球は構造が崩れないように、中心をしっかり意識しながら描いてみましょう。
週2日クラス、週1日クラスの課題
出題:指定されたモチーフを卓上に置き描きなさい。
モチーフ:牛乳パック1つ、卵2つ
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:6時間
提出期限:5/30(土)朝9:00
箱型の牛乳パック、球体状の卵など、シンプルで基本的な形状のものを描きます。牛乳パックは四角い形状をしっかりと捉えてください。パッケージの柄や文字もしっかりと描きましょう。卵は受験生でも難しく感じるほど独特の丸さをしています。要注意です。同一台上に置かれている自然さが絵の中で表現できるようにしましょう。
週1日ショートの課題
出題:指定されたモチーフを卓上に置き描きなさい。
モチーフ:牛乳パック1つ
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:3時間
提出期限:5/30(土)朝9:00
シンプルで基本的な形状のものを描きます。牛乳パックは四角い形状をしっかりと捉えてください。特に直線をまっすぐ描くなど、丁寧な作業を心がけながら、こだわりを持って描いてください。また、パッケージの柄や文字も細部までしっかりと描きましょう。どこまで細かく描けるかを追求するとともに、大きな箱型の構造が崩れないように保つこと、この両立が練習になります。
●家庭課題にかける時間
制作時間はクラスによって(一週間あたりの授業時間によって)違います。
週4日クラス=授業時間12時間/週
週3日クラス=授業時間9時間/週
週2日クラス=授業時間6時間/週
週1日クラス=授業時間6時間/週
週1日ショート=授業時間3時間/週
このようになりますから、
自分が通っているクラスの授業時間を目安に制作してみてください。
●講評会について
一週間に一度講評します。
オンライン講評です。
横浜美術学院のYoutubeチャンネル「hamavideo」に、作品を講評する動画をアップします。
そちらを視聴して下さい。
<講評会動画の配信予定日>
5/31(日)16:30〜
※予定は変更になる場合があります。