
家庭課題その6をご用意しました。
自宅でデッサンしてみてください。
Contents
週4日クラス(デザイン工芸基礎コース、絵画基礎コース)の課題
出題:『光と陰(影)』をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:12時間
提出期限:5/23(土)朝9:00
テーマ型の出題です。光もしくは陰(影)またはその両方が絵の主役になるような絵を描いてください。モチーフは自由ですが、選んだモチーフはあくまで光や陰を印象的に見せるための道具に過ぎません。ですから何のモチーフを描くかというより、どんな光を描こうか、どんな陰が美しいかを考え、見つけ、絵にすることが今回の最も大事なポイントです。毎日、身の回りに当たり前にある光と陰。その美しさを「これって、実は綺麗ですよね?」と提案してください。
週3日クラスの課題
出題:『光と陰(影)』をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:9時間
提出期限:5/23(土)朝9:00
テーマ型の出題です。光もしくは陰(影)またはその両方が絵の主役になるような絵を描いてください。モチーフは自由ですが、選んだモチーフはあくまで光や陰を印象的に見せるための道具に過ぎません。ですから何のモチーフを描くかというより、どんな光を描こうか、どんな陰が美しいかを考え、見つけ、絵にすることが今回の最も大事なポイントです。毎日、身の回りに当たり前にある光と陰。その美しさを「これって、実は綺麗ですよね?」と提案してください。
週2日クラス、週1日クラスの課題
出題:『光と陰(影)』をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:6時間
提出期限:5/23(土)朝9:00
テーマ型の出題です。光もしくは陰(影)またはその両方が絵の主役になるような絵を描いてください。モチーフは自由ですが、選んだモチーフはあくまで光や陰を印象的に見せるための道具に過ぎません。ですから何のモチーフを描くかというより、どんな光を描こうか、どんな陰が美しいかを考え、見つけ、絵にすることが今回の最も大事なポイントです。毎日、身の回りに当たり前にある光と陰。その美しさを「これって、実は綺麗ですよね?」と提案してください。
週1日ショートの課題
出題:『光と陰(影)』をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:3時間
提出期限:5/23(土)朝9:00
テーマ型の出題です。光もしくは陰(影)またはその両方が絵の主役になるような絵を描いてください。モチーフは自由ですが、選んだモチーフはあくまで光や陰を印象的に見せるための道具に過ぎません。ですから何のモチーフを描くかというより、どんな光を描こうか、どんな陰が美しいかを考え、見つけ、絵にすることが今回の最も大事なポイントです。毎日、身の回りに当たり前にある光と陰。その美しさを「これって、実は綺麗ですよね?」と提案してください。
●家庭課題にかける時間
制作時間はクラスによって(一週間あたりの授業時間によって)違います。
週4日クラス=授業時間12時間/週
週3日クラス=授業時間9時間/週
週2日クラス=授業時間6時間/週
週1日クラス=授業時間6時間/週
週1日ショート=授業時間3時間/週
このようになりますから、
自分が通っているクラスの授業時間を目安に制作してみてください。
●講評会について
一週間に一度講評します。
オンライン講評です。
横浜美術学院のYoutubeチャンネル「hamavideo」に、作品を講評する動画をアップします。
そちらを視聴して下さい。
<講評会動画の配信予定日>
5/10(日)16:30〜
※予定は変更になる場合があります。