
家庭課題その4をご用意しました。
自宅でデッサンしてみてください。
Contents
週4日クラス(デザイン工芸基礎コース、絵画基礎コース)の課題
出題:「硬さ・柔らかさ」をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:12時間
提出期限:5/9(土)朝9:00
テーマ型の出題です。物の硬さや柔らかさが最も美しく見える瞬間を描いて下さい。どんな物を描いても構いません。どんなアングルでも、どんな光でも、何個モチーフを描いてもOKです。感触が伝わってくるような、音が聞こえてくるような、そんなデッサンを求めます。ただ物を眺めて描いた作品ではなく、豊かに演出をしたデッサンを期待します。
週3日クラスの課題
出題:「硬さ・柔らかさ」をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B3(364mm×515mm)
制作時間:9時間
提出期限:5/9(土)朝9:00
テーマ型の出題です。物の硬さや柔らかさが最も美しく見える瞬間を描いて下さい。どんな物を描いても構いません。どんなアングルでも、どんな光でも、何個モチーフを描いてもOKです。感触が伝わってくるような、音が聞こえてくるような、そんなデッサンを求めます。ただ物を眺めて描いた作品ではなく、豊かに演出をしたデッサンを期待します。
週2日クラス、週1日クラスの課題
出題:「硬さ・柔らかさ」をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:6時間
提出期限:5/9(土)朝9:00
テーマ型の出題です。物の硬さや柔らかさが最も美しく見える瞬間を描いて下さい。どんな物を描いても構いません。どんなアングルでも、どんな光でも、何個モチーフを描いてもOKです。感触が伝わってくるような、音が聞こえてくるような、そんなデッサンを求めます。ただ物を眺めて描いた作品ではなく、豊かに演出をしたデッサンを期待します。
週1日ショートの課題
出題:「硬さ・柔らかさ」をテーマに、美しいデッサンを描きなさい。モチーフは自由。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:3時間
提出期限:5/9(土)朝9:00
テーマ型の出題です。物の硬さや柔らかさが最も美しく見える瞬間を描いて下さい。どんな物を描いても構いません。どんなアングルでも、どんな光でも、何個モチーフを描いてもOKです。感触が伝わってくるような、音が聞こえてくるような、そんなデッサンを求めます。ただ物を眺めて描いた作品ではなく、豊かに演出をしたデッサンを期待します。
●家庭課題にかける時間
制作時間はクラスによって(一週間あたりの授業時間によって)違います。
週4日クラス=授業時間12時間/週
週3日クラス=授業時間9時間/週
週2日クラス=授業時間6時間/週
週1日クラス=授業時間6時間/週
週1日ショート=授業時間3時間/週
このようになりますから、
自分が通っているクラスの授業時間を目安に制作してみてください。
●講評会について
一週間に一度講評します。
オンライン講評です。
横浜美術学院のYoutubeチャンネル「hamavideo」に、作品を講評する動画をアップします。
そちらを視聴して下さい。
<講評会動画の配信予定日>
5/10(日)16:30〜
※予定は変更になる場合があります。