
家庭課題その2をご用意しました。
自宅でデッサンしてみてください。
Contents
週4日クラス(デザイン工芸基礎コース、絵画基礎コース)の課題
出題:「私と部屋」というテーマで自由に自画像を描きなさい。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:12時間
提出期限:4/25(土)朝9:00
テーマ型の自画像デッサンです。こんな時期ですから、皆さん外出を自粛して、ほとんど部屋で過ごしていることでしょう。そこで自分の部屋自体もモチーフにしてしまおうという課題です。特に部屋の中の絵になるスポットを探して絵に使ってみて下さい。部屋の一部を利用していれば、どんなものでも構いません。魅力的な自画像作品を期待します。
週3日クラスの課題
出題:自画像を描きなさい。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:9時間
提出期限:4/18(土)朝9:00
シンプルな課題です。自分自身をモチーフに、描いてみて下さい。その際のポイントは、光の演出をすること。光がどこから差してきて、どんな陰影がフェイスに生まれるのか。それが美しいかどうか、しっかり考えてから描きましょう。せっかく絵にするのですから、学生証の証明写真のようなカチコチなポーズではなく、人の持つ柔らかな形が見えるよう描きましょう。
週2日クラス、週1日クラスの課題
出題:調理器具を持った手を描きなさい。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:6時間
提出期限:4/25(土)朝9:00
家にある調理器具の中から、絵になりそうなモチーフを選んでみて下さい。ポイントはあまり調理器具をギュッと握りすぎないこと。程よい軽さで持つようにすると、手というのは綺麗なフォルムが現れます。あるいは、めちゃめちゃ握る!ぎゅうぎゅうの手のシワを全部描く!みたいな作品も面白いかもしれません。とにかく、何となく持っているのは避けましょう。こだわりを持ってね。
週1日ショートの課題
出題:片手を描きなさい。
画材:鉛筆
サイズ:B4(257mm × 364mm)
制作時間:3時間
提出期限:4/25(土)朝9:00
手のデッサンです。自由にポーズを決め、描いてみましょう。手は美大入試では頻出課題となっていて、基礎科ではたくさん練習します。今回は、両手を3時間で描くのは難しいと思いますので、片手ということにしました。まず描く前に、美しいポーズを探して下さい。よく観察して下さい。何ポーズかスケッチしてみてから本番作品を描き始めると良いでしょう。
●家庭課題にかける時間
制作時間はクラスによって(一週間あたりの授業時間によって)違います。
週4日クラス=授業時間12時間/週
週3日クラス=授業時間9時間/週
週2日クラス=授業時間6時間/週
週1日クラス=授業時間6時間/週
週1日ショート=授業時間3時間/週
このようになりますから、
自分が通っているクラスの授業時間を目安に制作してみてください。
●講評会について
一週間に一度講評します。
オンライン講評です。
横浜美術学院のYoutubeチャンネル「hamavideo」に、作品を講評する動画をアップします。
そちらを視聴して下さい。
<講評会動画の配信予定日>
4/26(日)16:30〜
5/3(日)16:30〜
※予定は変更になる場合があります。
●画材について
画用紙は、B4サイズ(257mm × 364mm)で描いて下さい。
画材は、自宅にある「鉛筆デッサン基本用具セット」をお使いください。
家に専門画材がない、紙が購入できなかった、など諸事情ある人もいると思います。
そういう時は必要最低限のもので描きましょう。
A4コピー用紙でも構いません。
鉛筆は画用が望ましいですが、筆記用でも良いです。
練り消しゴムはプラスチック消しゴムで代用しましょう。