1学期の総まとめ!実技模試の合同講評会

今週、高1生・高2生科の1学期授業がすべて終了しました。

そして学期の最後に必ずおこなう実技模試課題。今の自分の作品が他の作品に比べてどう見えるのか、実技模試の全クラス合同講評会で実感してもらえたらと思っています。では、トップグループの作品の一部と、講評コメントをご紹介していきましょう。

油画基礎コース週4日クラス
「与えられたモチーフ(ペリエの瓶)を使い、『風景』というテーマで自由に描きなさい」

【第1位】N.H.さん
油画基礎コースの中で第1位に選ばれた作品です。『風景』という出題に対して素直に答えている作品です。テーブルや植物たちにあたる木漏れ日と、それに対して奥まった場所にある影の対比が美しいです。モチーフのガラス瓶は、画面右下の植木鉢からチラリと顔を覗かせています。モチーフに縛られすぎず、作りたい絵のイメージを前面に押し出した作品です。

デッサンコース週3日クラス
「『変化』というテーマで自由に描きなさい」

【第1位】H.K.さん
一瞬、これは何を描いているんだろうと思わせるビジュアルが面白い作品です。ごつごつとした岩と、その間を流れてゆく水の流れが描かれています。水の流れが変化するさま…流れに削られ少しずつ形が変化していく岩石…など、テーマへの答え方も明快です。何度も試行錯誤を繰り返したことで生まれた鉛筆の色味や質感も、絵肌としてうまく利用できています。

【第2位】W.A.さん
たくさんのビルが立ち並ぶ街を描いています。擦られた調子が画面全体を曇らせてしまっているのが惜しいところですが、ビルの窓・信号機・遠くのビル群など、しっかりとディテールが描き込めていて見応えがあります。この作品での「変化」は規模が大きく、映画の中の世界のような劇的なものなので、リアリティを大切にして描かないと簡単な発想に受け取られてしまうことも。今後は注意が必要です。

デッサンコース週2日・週1日クラス
「『動植物』というテーマで自由に描きなさい」

【第1位】T.K.さん
たくさんのモチーフをモリモリ描いており、元気いっぱいな作品です。鉛筆の白・黒・グレーを物によって使い分けている点には、色彩表現への強いこだわりを感じます。うさぎの毛並みの質感にもう少し工夫がされると、触れた時の感触が感じられ、さらに良くなると思います。植物の質感と全く異なる質感があると、お互いに惹きたてあう関係になるはずです。

【第2位】T.M.さん
入学したばかりの2年生ですがよく健闘しています。亀の足の皮膚の質感や、ずっしりと重たいボディの感じ、触覚的な描写がしっかりとできている点が好印象です。一方で、画面上半分の完成度が若干物足りない点が惜しいところ。背景のトーンの仕上げと、花の描写を練りゴムで白く抜くだけでなく描き切ることができるとさらに良くなると思います。

【同率第2位】U.T.さん
画面の下半分に大胆な間をとった、構成力豊かな作品です。色のイメージもたいへん豊かで、色調をセーブしながら慎重に描いていく繊細さを感じます。一方で、蛇のディテールである皮膚の表情などは、色が弱くてもしっかり描いて見せたいところです。描写を進めながら、全体のイメージもキープしていくという両立が今後は必要になってくると思います。

他にもここでは紹介しきれなかった力作がたくさんありました。実技模試で学んだことは、ぜひ夏期講習会で生かしていってくださいね。

みなさん、1学期お疲れ様でした〜!